コンサート情報
2022年7月11日(月) 11:30 (11:00開場)
【主催】朝日新聞社/浜離宮朝日ホール 【特別協賛】タカラレーベングループ
【 浜離宮ランチタイムコンサートvol.216 】
三浦謙司ピアノリサイタル
内容
**************
【アンコール曲 】
■リャードフ:3つの小品 前奏曲 Op.11-1
■ゴダール:マズルカ第2番 Op.54
ご来場いただきありがとうございました。
**************
マルタ・アルゲリッチが審査員長を務めた、2019年ロン・ティボー国際コンクールの覇者が初登場!
着実に輝きを増す独自のピアニズムは、多くの聴衆の心に響き、好評を博しています。
コロナ禍で改めて自身と向き合ったという三浦謙司。
更なる深化を遂げた演奏を、存分にお楽しみください!
**********************************
クラシック音楽の原点と言っても過言ではないヨハン・セバスチャン・バッハの音楽、
そして彼の音楽に感銘を受けた作曲家にスポットライトを当てたいと思います。
バッハの音楽は宗教的で堅苦しいという偏見が存在しますが、
実はとてもドラマチックで愛に溢れていると僕は思っています。
バッハの音楽に感じられる希望の光が皆様にも届いてほしい、
そういう願いを込めたプログラムを素晴らしい浜離宮朝日ホールで
演奏できることをとても楽しみにしています。
ぜひ会場でお会いしましょう!
三浦謙司
**********************************
〈演奏予定曲目〉
● J.S. バッハ:協奏曲 ニ短調 BWV974 (原曲/マルチェッロ:オーボエ協奏曲)
● ハイドン:ソナタ 第50番 ニ長調 Hob. XVI: 37 Op.30-3
● メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 Op.54 U156
● J.S. バッハ:イタリア協奏曲 BWV971
● リスト:イゾルデの愛の死(ワーグナー) S.447 R.280
● ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章
\ クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」7月号にてご紹介いただきました! /
三浦謙司さんのこだわりが詰まったプログラムについて、
お話を伺いました。是非ご覧ください!
記事は → こちらをクリック!
(インタビュアー:伊熊よし子さん)
チケット価格
● 3公演(7~9月)セット券:7,500円 (1公演あたり2,500円)
【vol.216】7/11(月) 三浦謙司ピアノリサイタル
【vol.217】8/9(火) ウェールズ弦楽四重奏団
【vol.218】9/15(木) ワーヘリ〈 外囿祥一郎(ユーフォニアム)&次田心平(テューバ)&松本望(ピアノ) 〉
● 1回券:3,000円
【チケット発売日】
・3公演(7~9月)セット券:3月30日(水)10:00
・1回券:4月27日(水)10:00
チケット申し込み
- 3公演セット券(7~9月)のWeb購入はこちら
- https://asahihall-ticket.jp/entry?user=csas&act=w22789
公演に関するお問い合わせ
朝日ホール・チケットセンター 03-3267-9990(日・祝除く10:00-18:00)
出演者プロフィール
三浦謙司(ピアノ) Kenji Miura,Piano
2019年ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールで優勝および3つの特別賞を獲得。
1993年神戸生まれ。13歳で単身渡英、ロンドンのパーセル・スクールに入学。
2011年ロンドン王立音楽アカデミー、ベルリン芸術大学、カーティス音楽院の受験にすべて合格、ベルリン芸術大学へ進学。
一度音楽の道から離れるも、2014年ベルリン ハンス・アイスラー音楽大学へ入学し研鑽を積む。
これまでに第4回マンハッタン国際音楽コンクール金賞、第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール優勝、
2017年スタインウェイコンクールベルリン第1位、第9回浜松国際ピアノコンクール奨励賞などを獲得。