浜離宮朝日ホール|朝日ホール通信

1992年オープンの室内楽専用ホール。特にピアノや繊細なアンサンブルの音色を際立たせる設計でその響きは世界でも最高の評価を受けています。


>> P.18

晴海通り新大橋通り朝日新聞東京本社・新館2階外堀通り汐留口新橋駅中央通り昭和通り銀座地下駐車場ヤマハ海岸通り地下通路浅草線新橋駅大江戸線汐留駅ベルサール汐留浜離宮朝日ホールご案内〒104-8011東京都中央区築地5-3-2※ホールに駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。Tel.03-5541-8710Fax.03-5541-8705https://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/https://www.facebook.com/asahihall/●都営地下鉄大江戸線・築地市場駅A2出口すぐ◎そのほかの交通案内築地駅:東京メトロ日比谷線(1、2番出口)より徒歩約8分東銀座駅:東京メトロ日比谷線/都営浅草線(6番出口)より徒歩約8分汐留駅:都営大江戸線(新橋駅方面改札口)/新交通ゆりかもめ(改札口)より徒歩約10分新橋駅:JR(汐留口)/東京メトロ銀座線(1、2番出口)都営浅草線(改札口)より徒歩約15分Column浜離宮朝日ホールの響きについて皆さまは浜離宮朝日ホールの響きにどのような印象をお持ちでしょうか?コンサートホールにとって、音の響きはもっとも大切な「個性」と言えるもの。ホールの規模や構造、そして綿密な音響設計によって、その響きは大きく異なります。また、ステージに立つ演奏者自身も、ホールの残響を聴きながら演奏しているので、ホールによって音の出し方が異なってくることもあるでしょう。質感などを技術的に測定する一方、演奏家や音楽評論家の意見も取り入れて総合的に判断されたものです。とりわけピアノの響きが美しいと言われる当ホールでは、数々の名演が生まれてきました。大きなホールでのリサイタルでは、ピアノと自分との間の距離を図りながら、その場所での響きに耳を慣らしていく時間が必要になりますが、当ホールの親密な空間においては、その必要がまったくありません。どの席に座っていても、粒立ちのよいピアノの音色、弱音まで繊細かつ豊かな響きがダイレクトに届いてきます。客席数552席、シューボックス型(靴箱のような立方体)の室内楽専用ホールとして1992年にオープンした浜離宮朝日ホールは、96年に米国音響学会が行なった調査で、ニューヨークのカーネギーホールなどと並び「Excellent」の評価を受けました(ウィーンの楽友協会ホールなど3ホールが最高の「Superior」)。この調査は、残響・聴衆とステージの関係の親密度・音のバランス・音色の輝き・透明感・あたたかさ・コンサートの出演者や関係者に響きのイメージを尋ねると、「あたたかい響きで、天井から音のシャワーが降ってくるように感じる」「ピアノも弦楽も“ほどよく”響く」「楽器そのものの音色が堪能できる」「ホール全体が楽器として鳴る印象」「舞台で演奏していて聴く響きも心地よい」といった答えが返ってくることも。浜離宮朝日ホールの響きにはどんな「個性」があるか、ぜひ皆さまも耳を澄ませてみてください。18


<< | < | > | >>