コンサート情報
2025年2月21日(金) 11:30 (11:00開場)
【主催】朝日新聞社/浜離宮朝日ホール
【 浜離宮ランチタイムコンサートvol.247 】
トリオ・アコード(ピアノ三重奏)
内容
濃密で圧巻のアンサンブル!同級生トリオが贈るピアノ三重奏の名曲集。
「浜離宮ランチタイムコンサート」は平日お昼に開催する約90分のコンサートで、
旬な一流アーティストによる演奏&トークが好評の人気シリーズです。
2月は、白井圭×門脇大樹×津田裕也によるピアノ三重奏団「トリオ・アコード」が登場。
東京藝術大学在学中に結成された同級生トリオで、浜離宮ランチタイムコンサートには2021年10月以来の出演です。
今回は、ハイドン作曲の明快で生き生きとしたピアノ三重奏曲や、
早熟の天才・メンデルスゾーンが晩年に遺した傑作など、親しみやすい名曲をお贈りします。
名手たちによる濃密で圧巻のアンサンブル、深奥なるピアノ三重奏の世界を存分にご堪能ください!
《 Program 》
ハイドン:ピアノ三重奏曲第27番 ハ長調 Hob.XV:27
モーツァルト:ピアノ三重奏曲第3番 変ロ長調 K.502
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第2番 ハ短調 Op.66
《 アンコール 》
メンデルスゾーン:歌の翼に Op.34-2
チケット価格
● 1回券:3,000円
● 3公演(1~3月)セット券:8,000円
チケット申し込み
- ● 3公演セット券(1~3月)のWeb購入はこちら
- https://asahihall-ticket.jp/entry?user=csas&act=w25123
- ● イープラス
- https://eplus.jp/asahihall/
- ● teket(電子チケット)
- https://teket.jp/9987/43076
公演に関するお問い合わせ
朝日ホール・チケットセンター 03-3267-9990(日・祝除く10:00-18:00)
※全席指定・税込
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。託児サービスをご利用くださいませ。
【託児サービスのご予約】イベント託児・マザーズ:0120-788-222
出演者プロフィール
トリオ・アコード Trio Accord
東京藝術大学の同級生-白井圭、門脇大樹、津田裕也-により2003年に結成。東京藝術大学卒業後、ウィーン国立音楽大学、アムステルダム国立音楽院、ベルリン芸術大学へとそれぞれ留学。帰国後活動を再開。古典から近代まで広範なレパートリーと緊密な演奏が各地で好評を博している。2023年にトリオ結成20周年を迎えた。ゴールドベルク山根美代子、田中千香士、山崎伸子、河野文昭の各氏に薫陶を受ける。CDは『ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番、第6番』が特選になった。2025年4月にメンデルスゾーンのピアノ三重奏曲集を録音予定。
● 白井 圭(ヴァイオリン) Kei Shirai, violin
トリニダード・トバゴ共和国生まれ。東京藝術大学付属高校を経て、同大学を卒業。ウィーン国立音楽演劇大学室内楽科にてヨハネス・マイスル氏に師事。日本音楽コンクール第2位、ARDミュンヘン国際コンクール第2位等の受賞歴をもち、ソリストとしてチェコ・フィルなど内外のオーケストラと共演する。神戸市室内合奏団コンサートマスター、NHK交響楽団ゲスト・コンサートマスターを歴任。Trio Accord、Stefan Zweig Trio、Ludwig Chamber Playersのメンバー。レボリューション・アンサンブル音楽監督。2023年より鵠沼音楽アカデミーを主宰。
● 門脇 大樹 (チェロ) Hiroki Kadowaki, cello
東京藝術大学附属高校を経て、同大学卒業。ビバホールチェロコンクール、日本音楽コンクール、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール等入賞多数。ロームミュージックファンデーションより奨学金を得て、レッジョエミリア音楽院、アムステルダム国立音楽院にて研鑽を積む。平成28年度エネルギア音楽賞受賞。現在東京音楽大学非常勤講師、神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席奏者を経て日本フィルハーモニー交響楽団ソロ・チェロ奏者。
● 津田 裕也 (ピアノ) Yuya Tsuda, piano
仙台市生まれ。東京藝術大学、同大学院修士課程を経て、ベルリン芸術大学で学ぶ。07年仙台国際音楽コンクールにて第1位、および聴衆賞、駐日フランス大使賞を受賞。11年ミュンヘン国際コンクール特別賞受賞。ソリストとして日本各地のオーケストラと共演するほか、東京・春・音楽祭、仙台クラシックフェスティバル、武生国際音楽祭、木曽音楽祭などに定期的に招かれる。パスカル・ドヴァイヨン、ガブリエル・タッキーノ、ゴールドベルク山根美代子、角野裕、渋谷るり子の各氏に師事。現在、東京藝術大学准教授。