コンサート情報

2026年3月6日(金) 19:00(開場18:30)

石上真由子 × 江崎萌子 
デュオ・リサイタル ~情念~

  • 託児

先行発売:8/30(土)~
一般発売:10/25(土)~

logo_ah.gif【主催】朝日新聞社/浜離宮朝日ホール 【特別協賛】竹中工務店

出演

石上 真由子(ヴァイオリン)、江崎萌子(ピアノ)

©Masatoshi Yamashiro
©Masatoshi Yamashiro

内容

鋭い感性×揺るぎなき音楽性で綴る、深淵なる音世界
 
オーケストラとの共演や室内楽を中心に幅広く活躍し、鮮烈な音楽性で聴衆を魅了するヴァイオリニスト 石上真由子と、
スケールの大きな表現力と繊細さを併せ持つピアニスト 江崎萌子のデュオ・リサイタルを開催します。

互いを最高の共演パートナーと認め合う二人。自然に共鳴し合う精緻な演奏は、運命のデュオと呼ぶに相応しい感動を生み出します。
 
今回は「情念」をテーマに、ロマン派の巨匠たちが遺した傑作や、
日本が誇る現代作曲家・西村朗の作品などを織り交ぜた、渾身のプログラムをお届けします。
一音一音に情熱と知性を宿し、独自の音楽世界を築き上げる石上真由子×江崎萌子の熱演にご期待ください。
  
《 Program 》
シマノフスキ:神話 作品30
西村朗:ヴァイオリン独奏のための「モノローグ」 
ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ長調 作品100
西村朗:微睡Ⅰ
R.シューマン:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 ニ短調 作品
121
※都合により内容は変更となる場合がございます。
  
《 Message 》
今回のテーマは「情念」。心に浮かび上がり、付きまとう思い。人間味溢れる、とにかく濃い作品たちを集めました。
自然な呼吸感で、「2人で1人」を実現できるベストパートナー同士、Duo M&Mだから可能なダイアローグをお楽しみいただけますように。
石上真由子
 
==========================

【 WEB特別先行販売のお知らせ】
● 朝日ホール・チケットセンター
・受付期間:8月30日(土)11:00 ~ 9月20日(土)18:00 
・お申込み
 一般:https://asahihall-ticket.jp/entry?user=csas&act=260306
 U30:https://asahihall-ticket.jp/entry?user=csas&act=GK6306

※要事前登録。 ※枚数限定・先着順です。
※枚数上限に達し次第、期間内でも受付を終了する場合がございます。

==========================

チケット価格

● 一般 5,000円、U30(30歳以下) 2,000円
※全席指定・税込

チケット申し込み

● 朝日ホール・チケットセンター
TEL:03-3267-9990(日・祝除く10:00~18:00)
朝日ホール・チケットセンター
● U30席のWeb購入はこちら ※座席選択可
URL:https://asahihall-ticket.jp/entry?user=csas&act=GK6306
● イープラス
URL:https://eplus.jp/asahihall/
● teket(電子チケット)
URL:https://teket.jp/9987/54256

公演に関するお問い合わせ

朝日ホール・チケットセンター 03-3267-9990(日・祝除く10:00-18:00)

※就学前のお子様はご入場いただけません。託児サービスをご利用くださいませ(要予約)。
【託児サービスのご予約】イベント託児・マザーズ:0120-788-222
※U30チケットの取扱いは朝日ホール・チケットセンター(電話・WEB)のみ。公演当日に満30歳以下である方が対象。
 入場口にてチケットと共に生年月日のわかる身分証(顔写真付き)をご提示ください。

出演者プロフィール

石上 真由子(ヴァイオリン) Mayuko Ishigami, Violin

日本音楽コンクールをはじめ、国内外で優勝・受賞多数。題名のない音楽会、NHKクラシック音楽館、NHK-FM「名曲リサイタル」や「リサイタル・ノヴァ」、「ブラボー!オーケストラ」「ベストオブクラシック」等に出演。東京交響楽団、東京都交響楽団、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、大阪交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、ブラショフ国立交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、旧 東京ニューシティ管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、愛知室内オーケストラ、山形交響楽団など、国内外で多数のオーケストラと共演。Charlottesville Chamber Music Festival・Elba Isola Musicale d'Europa・Lobero Theatre Chamber Music Project等、欧米各地の音楽祭・演奏会に出演。長岡京室内アンサンブル、アンサンブル九条山メンバー。ポラリス国際音楽祭アドバイザー。室内楽コンサートシリーズEnsemble Amoibe主宰。Music Dialogue、CHANEL室内楽、京都コンサートホール、公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト。京都市芸術新人賞、音楽クリティック・クラブ賞、大阪文化祭賞、青山音楽賞、藤堂音楽賞受賞。日本コロムビアよりCD「ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ」、「ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第1番」、ALTUSより「ラヴェル:ツィガーヌ」、キングレコードより「ブルックナー&ミヨー」、ワオンレコードより「二十四氣(平野一郎作曲)」好評発売中。令和6年度(第43回)京都府文化賞受賞。2025年8月、キングレコードよりCD「他人の顔」(ピアノ:江崎萌子)をリリース。

https://www.mayukoishigami.com

江崎萌子(ピアノ) Moeko Ezaki, Piano

ライプツィヒ・ゲヴァントハウス大ホール、パリ・フィルハーモニーブーレーズホールにてソリストを務めたのをはじめ、日本、ドイツ、フランスを中心に演奏活動を行う。これまでに東京交響楽団、中部ドイツ放送交響楽団、Orchestre symphonique et lyrique de Nancy 等と共演。シャネル・ピグマリオン・デイズアーティストとして東京・ネクサスホールにて全6回のソロリサイタルを行う。第8回ヴェローナ国際コンクール(イタリア)第2位およびクラシックソナタ賞、女性演奏家賞受賞。その他、第26回エピナル国際コンクール(フランス)入賞およびオーケストラ賞、現代曲賞、第80回日本音楽コンクールピアノ部門入選、第4回東京ピアノコンクール第2位など国内外で入賞を重ねる。室内楽にも数多く取り組み、ベルリンフィルハーモニー室内楽ホール、ゲヴァントハウスメンデルスゾーンザールにて演奏するほか、Festival de musique St Amand de Vergt、ラヴェル音楽祭MusicDialogueディスカバリーシリーズ、シャネル室内楽シリーズ等に出演。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第2位受賞。桐朋女子高等学校音楽科首席卒業後、パリスコラ・カントルム音楽院にてテオドール・パラスキヴェスコ、パリ国立高等音楽院にてフランク・ブラレイ、上田晴子の各氏に師事し修士課程を卒業。ライプツィヒ・メンデルスゾーン音楽大学演奏家課程にてゲラルド・ファウト氏のもと研鑽を積み、2022年最高点で国家演奏家資格を取得、2023年より同大学にて教鞭を取る。またメナヘム・プレスラー、マリア・ジョアン・ピレシュ各氏の薫陶を受ける。2019年度ヤマハ音楽振興会音楽奨学支援奨学生。

https://www.moekoezaki.com/