
©Shunichi Atsumi
バッハに導かれて出会った楽器、それがチェンバロでした。
そして踏み込んでみると、バッハだけじゃない世界が広がっています。
バッハ以前も、バッハ以降も、発見がいっぱい!
曽根麻矢子
チェンバロ・フェスティバル in 東京
芸術監督・曽根麻矢子の呼びかけにより2011年にスタートした「チェンバロ・フェスティバルin東京」。
今回は「バッハへの道、バッハからの道」をテーマに、バッハ以前の音楽とバッハ以降の音楽に迫ります。バッハが愛したリュート・チェンバロによるアーリー・ミュージックや、バッハのゴルトベルク変奏曲を基に作曲された現代作品の世界初演など、古曲と現代が交錯するユニークで多彩なプログラムをお届けします。
フォトギャラリー
TIME TABLE
出演: | チェンバロ:曽根麻矢子(芸術監督)上尾直毅、植山けい、大井浩明、野澤知子、渡邊順生 |
カウンターテナー:藤木大地 | |
チェンバロ・フェスティバル・アンサンブル | |
ヴァイオリン:桐山建志、阪永珠水 、髙橋奈緒 ヴィオラ:深沢美奈 チェロ:武澤秀平 コントラバス:長谷川順子 | |
フルート:菊池カナエ オーボエ:小花恭佳 クラリネット:西川智也 | |
Les Grâces(アカペラ古楽アンサンブル)、有馬純寿(電子音響) |
※プロフィールは、TIME TABLEの「詳細を見る」よりご覧ください。

©Shunichi Atsumi | ©Trope Studio | ||||
チケット料金・プレイガイド
3月1日(木)10:00発売(全席指定・税込)
1回券 各4,000円
5回セット券 12,000円 すべての有料公演をお聴きいただけます。
2回セット券 7,000円 6/29~7/1の全5公演のうち、お好きな有料公演2公演をお選びいただけます。
※セット券のお取り扱いは朝日ホール・チケットセンター(電話受付)のみとなります。
※5回セット券は、有料公演5公演がすべて同じ座席となります。
※セット券は枚数限定。なくなり次第、1回券のみの販売となります。
プレイガイド
朝日ホール・チケットセンター 03-3267-9990(日・祝除く10:00~18:00)
- 朝日ホール・チケットセンター(WEB)
- イープラス
- チケットぴあ(Pコード:109-493)
当日の演奏楽器

ジャーマン、フレンチ、イタリアンなど、さまざまなチェンバロの音色を一度に楽しめるのもフェスティバルならでは。
今回はラウテンクラヴィーア(リュートチェンバロ)を含め6台もの楽器を使用、その一部をご紹介します。
フェスティバル・イベントのご案内
スペシャル・ミニライブ 浜離宮朝日ホール 音楽ホール 大理石階段

©青柳聡
無料のミニライブを毎日開催!
出演:Les Grâces(アカペラ古楽アンサンブル)
長谷部千晶、森川郁子、鏑木綾
チェンバロ:植山けい(6/29、7/1)、野澤知子(6/30)
日程:6/29(金) 18:20~18:30
6/30(土) 12:50~13:00
7/1(日) 12:50~13:00
入場方法:どなたでもご鑑賞いただけます。
レクチャー・コンサート 小ホール


©青柳聡
毎回人気のレクチャー・コンサート。今回は「バッハへの道」「バッハからの道」をテーマに、5つのレクチャーをお届けします。
レクチャー・コンサート vol.1 「バッハが思い描いた音世界~リュート・チェンバロ(ラウテンクラヴィーア)」
バッハ研究の第一人者としても活躍の渡邊順生によるスペシャル・レクチャー。バッハが愛したリュート・チェンバロ(ラウテンクラヴィーア)が登場!
日程:6/29(金)17:00~18:00(開場16:40)
演奏とお話:渡邊順生
レクチャー・コンサート vol.2 「パルティータ~舞曲からバッハの組曲へ」
日程:6/30(土)11:30~12:30(開場11:10)
演奏とお話:植山けい
レクチャー・コンサート vol.3 「20世紀に蘇ったチェンバロ①」
現代音楽のエキスパート・大井浩明が、現代チェンバロ作品について解説するスペシャル・レクチャー。
日程:6/30(土)15:30~16:30(開場15:10)
演奏とお話:大井浩明
レクチャー・コンサート vol.4 「バッハとフランス音楽」
日程:7/1(日)11:30~12:30(開場11:10)
演奏とお話:野澤知子
レクチャー・コンサート vol.5 「20世紀に蘇ったチェンバロ②」
日程:7/1(日)15:30~16:30(開場15:10)
演奏とお話:大井浩明
電子音響:有馬純寿
入場方法(各日共通)
当日の有料公演チケット提示で入場無料、開演10分前までにご入場ください。(自由席)
チケットをお持ちでない方は500円、開演10分前より販売します。(自由席)
※座席に限りがございます。当日の有料公演チケットをお持ちでも、満席の際は入場をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
展示楽器ツアー 浜離宮朝日ホール 小ホール ほか
![]() |
![]() |
前回好評だった展示楽器ツアーを今年も開催します。
形や様式の異なるさまざまなチェンバロについて、久保田チェンバロ工房・久保田彰さんが解説しながらご案内します。
日程:6/30(土)17:00~17:30
7/1(日)17:00~17:30
参加方法:
16:55までに小ホールホワイエへお集まりください。
事前申し込みは不要です。
参加料:無料
子供のためのチェンバロ教室 小ホール
![]() |
![]() ©青柳聡 |
鍵盤楽器を習っている高校生までを対象に、プロのチェンバリストが指導します。
指導:植山けい、野澤知子
日程:6/30(土)10:00~10:50
7/1(日)10:00~10:50
入場方法:どなたでもご入場いただけます。(自由席)
※満席の際は、入場をお断りする場合がございます。
子供のためのチェンバロ教室 受講生を募集します。
※募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
チェンバロ未経験でも、鍵盤楽器を習っていればご応募いただけます!
プロのチェンバリストの指導を受けてみませんか?
チェンバロを「習いたい」「体験したい」お子様からの、たくさんの応募をお待ちしております。
応募資格:鍵盤楽器を習っている、高校生までが対象となります。
受講希望曲としてバッハ、またはそのほかのバロック作品より、1曲お選びください。
受講料として2,000円をお支払いいただきます。
お申込み方法
以下①~⑧項目を記載の上、5月27日(日)までにメールにてお申込みください。
①受講者名 ②学年 ③鍵盤楽器経験年数(例:ピアノ歴〇年など) ④チェンバロ経験の有無 ⑤チェンバロを習っている場合、先生のお名前 ⑥希望日(第1希望・第2希望を記載) ⑦受講希望曲(バッハ、またはそのほかのバロック作品より1曲) ⑧日中連絡が可能な電話番号
お申し込み先:info@amati-tokyo.com
お問い合わせ:チェンバロ・フェスティバル in 東京実行委員会 03-3560-3007(株式会社AMATI)
※応募多数の場合は抽選となります。
申し込み締め切り後、6月8日(金)までに応募者全員へメールにてご連絡します。
予習におすすめ!CDのご紹介
タワーレコード渋谷店スタッフがおすすめする、フェスティバルで演奏する楽曲に関連したCDを、テーマ毎にご紹介します。

テーマ1「演奏家を聴く」
テーマ2「before BACH~バッハ以前のチェンバロ曲」
テーマ3「J.S.BACHを聴く」
テーマ4「after BACH~バッハ以後のチェンバロ曲」
フード&ドリンク
浜離宮朝日ホール周辺グルメ情報

写真:レストランアラスカ
東京の台所・築地をはじめ、汐留や銀座にもアクセスのよい浜離宮朝日ホール。
フェスティバルの前後に美味しいお食事をお楽しみください。
※以下の各ページは本サイトから離れ、各施設サイトまたはグルメ情報サイト(食べログ、ぐるなび)へ飛びます。
【朝日新聞社近辺】
レストランアラスカ朝日新聞社店(土日定休)
コリント朝日店(日定休)
レザンドゥ(土日定休)
【築地エリア】
築地市場内レストラン情報
築地市場外レストラン情報
あわせてどうぞ
「築地 時代の台所」
【汐留エリア】
カレッタ汐留
汐留シティセンター
ロイヤルパークホテル ザ 汐留
コンラッド東京
【新橋・銀座エリア】
ぐるなび ホール周辺グルメ
これまでのチェンバロ・フェスティバル in 東京

©青柳聡

©Shunichi Atsumi
- 第1回 2011年10月22日(土)、23日(日)
上野学園 石橋メモリアルホール/エオリアンホール - 出演:有田千代子、加久間朋子、
桒形亜樹子、小林道夫、曽根麻矢子、武久源造、戸﨑廣乃、
中野振一郎、長久真実子、水永牧子、渡邊順生 - ゲスト:有田正広(フルート)、村治佳織(ギター)
- 第2回 2012年10月7日(日)、8日(月・祝)
上野学園 石橋メモリアルホール/エオリアンホール - 出演:植山けい、大塚直哉、副嶋恭子、曽根麻矢子、武久源造、戸﨑廣乃、
西山まりえ、野澤知子、山田貢、渡邊順生 - ゲスト:太田光子(リコーダー)、波多野睦美(メゾ・ソプラノ)、吉野直子(ハープ)
- 第3回 2013年10月12日(土)、13日(日)
上野学園 石橋メモリアルホール/エオリアンホール - 出演:大塚直哉、北谷直樹、小林道夫、曽根麻矢子、武久源造、チョ・スンユン、
寺村朋子、戸﨑廣乃、中野振一郎、渡邊順生 - ゲスト:南紫音(ヴァイオリン)
- 第4回 2016年7月1日(金)、2日(土)、3日(日)
浜離宮朝日ホール - 出演:大塚直哉、鈴木優人、曽根麻矢子、渡邊順生、植山けい、野澤知子
チェンバロ・フェスティバル・アンサンブル(戸田薫、ポール・エレラ、
森田芳子、武澤秀平、長谷川順子、宇治川朝政、水内謙一、三宮正満)
レ・グラース